残念、、、、!?
新型インフルエンザが短期間でフェーズ4から5になったと
思ったら、国内でも簡易検査で陽性が出てしまいましたね。
明日には結果が出るそうですが心配です。
エジプトでは豚35万頭を全部処分するというニュースも聞きました。
イスラム教では豚は食べないので、すべて外国人用だそうです。
それにしても全部処分とは、、、何か方法はないものでしょうか。
日本の豚はどうなるのでしょうか?
これが鳥インフルエンザでしたら鳥達はどうなるのでしょうか?
100年に一度の不況に加えて、新型インフルエンザのパンデミック
の脅威と不安な世の中になりました。
一日でも早くワクチンを作ってほしいですね。
ワクチンといえば、鶏の有精卵を使うそうですね。
有精卵といえば、、、
今日、クルマサカオウムの夫婦が温めていた卵が落下していました。
通常では落ちないので、自分で落としたと思われます。
画像をご覧の通り有精卵でした。残念です。

思ったら、国内でも簡易検査で陽性が出てしまいましたね。
明日には結果が出るそうですが心配です。
エジプトでは豚35万頭を全部処分するというニュースも聞きました。
イスラム教では豚は食べないので、すべて外国人用だそうです。
それにしても全部処分とは、、、何か方法はないものでしょうか。
日本の豚はどうなるのでしょうか?
これが鳥インフルエンザでしたら鳥達はどうなるのでしょうか?
100年に一度の不況に加えて、新型インフルエンザのパンデミック
の脅威と不安な世の中になりました。
一日でも早くワクチンを作ってほしいですね。
ワクチンといえば、鶏の有精卵を使うそうですね。
有精卵といえば、、、
今日、クルマサカオウムの夫婦が温めていた卵が落下していました。
通常では落ちないので、自分で落としたと思われます。
画像をご覧の通り有精卵でした。残念です。

▲
by soushi914
| 2009-04-30 22:24
| インコ、オウム、フィンチ
バードライフアドバイザー立ち上げ研究会
こんばんは!!
本日17:30より三鷹サテライト2階でバードライフ
アドバイザー立ち上げ研究会を開催しました。
約20名の方が参加されました。
初めての開催でしたが、参加された方から貴重なご意見を
伺うことができました。
参加された皆様ありがとうございました。
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
まずはご報告まで。

(ご注意)
研究会への参加は原則としてTSUBASA会員の方が対象です。
本日17:30より三鷹サテライト2階でバードライフ
アドバイザー立ち上げ研究会を開催しました。
約20名の方が参加されました。
初めての開催でしたが、参加された方から貴重なご意見を
伺うことができました。
参加された皆様ありがとうございました。
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
まずはご報告まで。

(ご注意)
研究会への参加は原則としてTSUBASA会員の方が対象です。
▲
by soushi914
| 2009-04-29 22:22
| バードライフアドバイザー
シンポジウムの講演テーマ(上田先生)
こんばんは!!
フォーゲル動物病院の上田亜希子先生の講演するテーマが
決まりましたのでご案内致します。
テーマは
「鳥類臨床医のつぶやき」
です。
鳥好きな上田先生の素敵なお話が期待できそうです。
個人的にもとても楽しみにしています。
フォーゲル動物病院の上田亜希子先生の講演するテーマが
決まりましたのでご案内致します。
テーマは
「鳥類臨床医のつぶやき」
です。
鳥好きな上田先生の素敵なお話が期待できそうです。
個人的にもとても楽しみにしています。
▲
by soushi914
| 2009-04-28 19:35
| TSUBASAシンポジウム
高速道路でアクシデント!?
今朝、東京に戻る高速道路上で突然フロントガラスに
何かがぶつかってきました。
びっくりした!!
なんだろうと思ったら、大きな鳥のウ○チでした。
フロントガラスはかなり汚れて、視野が狭くなってしまいました。
(食事中でしたらごめんない)
そうか鳥は飛んでいるときでもできるんだ。
渡り鳥なんかは長時間飛行しているし、、、。
でも、インコやオウムの排便は、それなりのポーズを
とるので、飛行中にできるのかな、、、?
なんてことを考えていたら、凄いことがひらめきました。
飛んでいる鳥が高速で走っている車にウ○チを落とす、
「2階から目薬」みたいなものでかなり難しい。
もしや「運」をプレゼントしてくれたのではないかと。
東京に戻り、この前買ったグリーンジャンボの宝くじを交換に行きました。
「当たった!!」
そんな情景を何度も思い浮かべながら窓口に宝くじを差し出す。
「運」をもらったのだから、、、。
・・・・・
やっぱり世の中うまくいきませんね。
でも、交換した宝くじは今日買ったものではないので、
今日買った宝くじこそ当たるかも!?
という訳で、今月分があとわずかな小遣いから宝くじを買いました。
「どうせまたはずれるよ」
はい。わかっています。
でも、万が一当たったら、鳥達の施設を作ります。
何かがぶつかってきました。
びっくりした!!
なんだろうと思ったら、大きな鳥のウ○チでした。
フロントガラスはかなり汚れて、視野が狭くなってしまいました。
(食事中でしたらごめんない)
そうか鳥は飛んでいるときでもできるんだ。
渡り鳥なんかは長時間飛行しているし、、、。
でも、インコやオウムの排便は、それなりのポーズを
とるので、飛行中にできるのかな、、、?
なんてことを考えていたら、凄いことがひらめきました。
飛んでいる鳥が高速で走っている車にウ○チを落とす、
「2階から目薬」みたいなものでかなり難しい。
もしや「運」をプレゼントしてくれたのではないかと。
東京に戻り、この前買ったグリーンジャンボの宝くじを交換に行きました。
「当たった!!」
そんな情景を何度も思い浮かべながら窓口に宝くじを差し出す。
「運」をもらったのだから、、、。
・・・・・
やっぱり世の中うまくいきませんね。
でも、交換した宝くじは今日買ったものではないので、
今日買った宝くじこそ当たるかも!?
という訳で、今月分があとわずかな小遣いから宝くじを買いました。
「どうせまたはずれるよ」
はい。わかっています。
でも、万が一当たったら、鳥達の施設を作ります。
▲
by soushi914
| 2009-04-27 21:08
| その他
CAK開放の様子
こんにちは!!
昨日からCAKは常時開放になりました。
それなりに気合いを入れていましたが、生憎の冷たい雨。
残念ながら昨日はどなたもいらっしゃいませんでした。
でも、そのほうが良かったです。
昨日みたいな天気は、鳥たちも外に出せません。
せっかく来られてもきっとがっかりされたと思います。
一転して今日はお天気。
でも、強風でしたね。
ところが今日来られた方はラッキーだったかも!?
鳥たちのテンションが高く、とても楽しかったです。
久しぶりに多くの人たちに逢ったという嬉しさと、
強風という日頃味わえない醍醐味が、科学反応を
起こしたのかもしれません。
でもひょっとすると、穏やかな天気でもテンションが
高い可能性もあるかもしれませんが、、、
私の今日の業務はビデオカメラマン。
鳥たちの動きをずっとビデオで追っかけました。
鳥たちのテンションが高かったので、
おもしろい映像が制作できるかもしれません。
目標はTSUBASAプロモーションDVDです。
と言いながら技術が伴わないので、また挫折するかも、、、。
今日の様子をいくつか画像でご紹介します。




昨日からCAKは常時開放になりました。
それなりに気合いを入れていましたが、生憎の冷たい雨。
残念ながら昨日はどなたもいらっしゃいませんでした。
でも、そのほうが良かったです。
昨日みたいな天気は、鳥たちも外に出せません。
せっかく来られてもきっとがっかりされたと思います。
一転して今日はお天気。
でも、強風でしたね。
ところが今日来られた方はラッキーだったかも!?
鳥たちのテンションが高く、とても楽しかったです。
久しぶりに多くの人たちに逢ったという嬉しさと、
強風という日頃味わえない醍醐味が、科学反応を
起こしたのかもしれません。
でもひょっとすると、穏やかな天気でもテンションが
高い可能性もあるかもしれませんが、、、
私の今日の業務はビデオカメラマン。
鳥たちの動きをずっとビデオで追っかけました。
鳥たちのテンションが高かったので、
おもしろい映像が制作できるかもしれません。
目標はTSUBASAプロモーションDVDです。
と言いながら技術が伴わないので、また挫折するかも、、、。
今日の様子をいくつか画像でご紹介します。




▲
by soushi914
| 2009-04-26 17:30
| TSUBASA
NHKダーウィンが来た!にコンゴウインコが、、、
明日(4月26日)NHK総合テレビ/地上デジタル
夜7時30分から「ダーウィンが来た!」が放送されます。
今回のテーマはコンゴウインコ。
タイトルは
「遊び大好き!? 王様インコ」

南米アマゾンに生息するコンゴウインコ。
頭から尾まで1メートルもあり、極彩色の美しい姿から
「インコの王様」と呼ばれます。
研究者によると、コンゴウインコは“遊び”が大好きだ
といいます。枝に逆さまにぶら下がったり、コンドルを
からかったり。遊びの秘密は優れた知能と余裕のある食生活。
しかし、子育てとともに暮らしは一変。
ヒナの食欲を満たすため、親は羽根がすり切れるまで働き、
遊んでいる余裕はもうありません。
王様インコの知られざる暮らしを追います。
画像と文章はホームページからです。
http://www.nhk.or.jp/darwin/program/index.html
愛鳥家の皆さん、必見です!!
夜7時30分から「ダーウィンが来た!」が放送されます。
今回のテーマはコンゴウインコ。
タイトルは
「遊び大好き!? 王様インコ」

南米アマゾンに生息するコンゴウインコ。
頭から尾まで1メートルもあり、極彩色の美しい姿から
「インコの王様」と呼ばれます。
研究者によると、コンゴウインコは“遊び”が大好きだ
といいます。枝に逆さまにぶら下がったり、コンドルを
からかったり。遊びの秘密は優れた知能と余裕のある食生活。
しかし、子育てとともに暮らしは一変。
ヒナの食欲を満たすため、親は羽根がすり切れるまで働き、
遊んでいる余裕はもうありません。
王様インコの知られざる暮らしを追います。
画像と文章はホームページからです。
http://www.nhk.or.jp/darwin/program/index.html
愛鳥家の皆さん、必見です!!
▲
by soushi914
| 2009-04-25 16:31
| インコ、オウム、フィンチ
白色バタン会とシロハラ会
こんにちは!!
今日からCAK開放でしたが、あいにくの雨ですね。
しかも寒い!?
そんなときは三鷹サテライトの今後の予定にお付き合いください。
暖かくなりましたので鳥さんのイベントを開催します。

4/29(祝) バードライフアドバイザー研究会
17:30〜19:00
恐れ入りますがTSUBASA会員の方のみとなります。
詳細は下記までお問い合わせくださいね。
tsubasa0615@gmail.com
5/17(日) 白色バタン会
参加ご希望、見学ご希望の方は下記までメールお願いします。
tsubasa@cap.ne.jp
タイトルに「白色バタン会」とご記入願います。
(お願い)他の鳥種さんの同伴はご遠慮願います。
5/24(日) シロハラ会
こちらのイベントは私たちの主催ではありません。
お問い合わせ等ございましたら下記サイトをご覧くださいませ。
http://homepage2.nifty.com/caique_club/
ご承知の通り、三鷹サテライトは6/28(日)までです。
何かご要望等ございましたら遠慮なくお問い合わせくださいね。
今日からCAK開放でしたが、あいにくの雨ですね。
しかも寒い!?
そんなときは三鷹サテライトの今後の予定にお付き合いください。
暖かくなりましたので鳥さんのイベントを開催します。

4/29(祝) バードライフアドバイザー研究会
17:30〜19:00
恐れ入りますがTSUBASA会員の方のみとなります。
詳細は下記までお問い合わせくださいね。
tsubasa0615@gmail.com
5/17(日) 白色バタン会
参加ご希望、見学ご希望の方は下記までメールお願いします。
tsubasa@cap.ne.jp
タイトルに「白色バタン会」とご記入願います。
(お願い)他の鳥種さんの同伴はご遠慮願います。
5/24(日) シロハラ会
こちらのイベントは私たちの主催ではありません。
お問い合わせ等ございましたら下記サイトをご覧くださいませ。
http://homepage2.nifty.com/caique_club/
ご承知の通り、三鷹サテライトは6/28(日)までです。
何かご要望等ございましたら遠慮なくお問い合わせくださいね。
▲
by soushi914
| 2009-04-25 11:25
| CAP!三鷹サテライト
CAK開放は4/25からです。
こんばんは!!
4/13のメルマガ&ブログで下記のようなことを書きました。
===
千葉CAKの開放は4/25(土)からです。
、、、「・・から・・」、、、??
はい。決定ではありませんが、今年から
毎日開放にさせていただこうかと思っています。
===
会員様から「開放はどうなりました?」とのお問い合わせが
あるまでうっかり忘れていました。
たいへん失礼いたしました。申し訳ありません。
実は4/25からの開放に向けて準備していましたので
予定通り、4/25(土)からCAKを毎日開放致します。
なお、4/13の掲載の繰り返しになりますが、
ご来訪を考えていらっしゃる方は下記をご覧くださいませ。
ただし、昨年末のようにクラミジアが検出されたりなどの
アクシデントがありましたら一時閉鎖させて
いただくこともあるかもしれません。
せっかく毎日開放した以上、そのようなことが
ないように今まで準備してきたつもりです。
毎日開放するにあたって皆様にお願いがあります。
TSUBASAは鳥たちを人に見せるために施設ではありません。
飼えなくなった鳥たちの保護施設です。
そのため、日常の優先順位は鳥たちのお世話です。
●開放する時間が短いのでご了承願います。
開放時間は
13:00~1600
です。
開放時間が短めですが、これは鳥たちにしっかり
昼食をとらせたいからと、暗くなる前に夕食も
しっかり食べてもらいたいからです。
人が好きな鳥たちは、食事も食べずに遊びたがります。
生活のリズムが狂うと体調を崩す可能性がありますので、
どうかご理解ください。
また、雨天や台風などで気候が悪いときは
鳥たちを外に出せない場合は早く戻ってもらうことがあります。
予めご了承願います。
●ご来訪された方に連絡先のご記入をお願いします。
最近お忘れ物が多くなっています。
後でご連絡がつくようにしたいので何卒ご協力お願いします。
●送迎車がなくなりました。
以前ご利用いただいていた10人乗りワゴン車は
親会社の節約方針で売却しました。
弊社も半導体不況の大波をもろに受けました。
送迎することが楽しみでした私にとってはとても
残念です。申し訳ありません。
という訳で皆様のご来訪を楽しみにお待ちしています。
高速料金割引制度で渋滞が予想されます。
余裕を持って、安全運転でお出かけくださいね。
4/13のメルマガ&ブログで下記のようなことを書きました。
===
千葉CAKの開放は4/25(土)からです。
、、、「・・から・・」、、、??
はい。決定ではありませんが、今年から
毎日開放にさせていただこうかと思っています。
===
会員様から「開放はどうなりました?」とのお問い合わせが
あるまでうっかり忘れていました。
たいへん失礼いたしました。申し訳ありません。
実は4/25からの開放に向けて準備していましたので
予定通り、4/25(土)からCAKを毎日開放致します。
なお、4/13の掲載の繰り返しになりますが、
ご来訪を考えていらっしゃる方は下記をご覧くださいませ。
ただし、昨年末のようにクラミジアが検出されたりなどの
アクシデントがありましたら一時閉鎖させて
いただくこともあるかもしれません。
せっかく毎日開放した以上、そのようなことが
ないように今まで準備してきたつもりです。
毎日開放するにあたって皆様にお願いがあります。
TSUBASAは鳥たちを人に見せるために施設ではありません。
飼えなくなった鳥たちの保護施設です。
そのため、日常の優先順位は鳥たちのお世話です。
●開放する時間が短いのでご了承願います。
開放時間は
13:00~1600
です。
開放時間が短めですが、これは鳥たちにしっかり
昼食をとらせたいからと、暗くなる前に夕食も
しっかり食べてもらいたいからです。
人が好きな鳥たちは、食事も食べずに遊びたがります。
生活のリズムが狂うと体調を崩す可能性がありますので、
どうかご理解ください。
また、雨天や台風などで気候が悪いときは
鳥たちを外に出せない場合は早く戻ってもらうことがあります。
予めご了承願います。
●ご来訪された方に連絡先のご記入をお願いします。
最近お忘れ物が多くなっています。
後でご連絡がつくようにしたいので何卒ご協力お願いします。
●送迎車がなくなりました。
以前ご利用いただいていた10人乗りワゴン車は
親会社の節約方針で売却しました。
弊社も半導体不況の大波をもろに受けました。
送迎することが楽しみでした私にとってはとても
残念です。申し訳ありません。
という訳で皆様のご来訪を楽しみにお待ちしています。
高速料金割引制度で渋滞が予想されます。
余裕を持って、安全運転でお出かけくださいね。
▲
by soushi914
| 2009-04-24 20:16
| TSUBASA
元K病院院長と食事
生体肝移植のカリスマといわれる元K病院院長の
T先生とYさんのお店で食事をしました。
T先生はこれまたK病院の伝説看護部長と言われたSさんを
連れてこられました。
緊張する、、、ことなく最初から和やかに、賑やかに談笑。
私たちのようないち患者相手と一緒に食事をしていただけるなんて
夢のようです。
といいながら、すでに4回目ですが、、、
T先生はK病院退官後、ご自分の人生をかけて神戸に
肝臓移植の国際的な高度医療センターを作ろうとなさっています。
私たち移植仲間とその家族は、微力ですが何かできないかと
T先生をお招きし、お話をさせていただいた次第です。
今の状況ははっきり伺えませんでしたが、私たちの予想を
はるかに越え、かなり進んでいるようです。
激務であるT先生のお身体を案じつつ、病院完成を心から祈念します。
追記
Yさんのお店でいただいたタケノコの天ぷらは絶品でした。
美味しかった!!
T先生とYさんのお店で食事をしました。
T先生はこれまたK病院の伝説看護部長と言われたSさんを
連れてこられました。
緊張する、、、ことなく最初から和やかに、賑やかに談笑。
私たちのようないち患者相手と一緒に食事をしていただけるなんて
夢のようです。
といいながら、すでに4回目ですが、、、
T先生はK病院退官後、ご自分の人生をかけて神戸に
肝臓移植の国際的な高度医療センターを作ろうとなさっています。
私たち移植仲間とその家族は、微力ですが何かできないかと
T先生をお招きし、お話をさせていただいた次第です。
今の状況ははっきり伺えませんでしたが、私たちの予想を
はるかに越え、かなり進んでいるようです。
激務であるT先生のお身体を案じつつ、病院完成を心から祈念します。
追記
Yさんのお店でいただいたタケノコの天ぷらは絶品でした。
美味しかった!!
▲
by soushi914
| 2009-04-23 23:45
| 生体肝移植
公益法人 or NPO法人
こんばんは!!
埼玉県創業支援センターに相談に行ってきました。
TSUBASAの今後の方針を相談員に説明したところ、
「松本さん、NPO法人のほうがいいですよ」
と、公益法人よりNPO法人を強くすすめられました。
相談員は10年前にご自分でNPO法人を立ち上げた理事長さんです。
また、現在公益法人設立で相談している方もNPO法人の理事長さんです。
詳細は割愛しますが、どうしたらいいのか、、、、悩みます。
埼玉県創業支援センターに相談に行ってきました。
TSUBASAの今後の方針を相談員に説明したところ、
「松本さん、NPO法人のほうがいいですよ」
と、公益法人よりNPO法人を強くすすめられました。
相談員は10年前にご自分でNPO法人を立ち上げた理事長さんです。
また、現在公益法人設立で相談している方もNPO法人の理事長さんです。
詳細は割愛しますが、どうしたらいいのか、、、、悩みます。
▲
by soushi914
| 2009-04-23 23:37
| TSUBASA
カテゴリ
全体
レスキュー
とりッず(CAP!荘)
とり村
TSUBASAフォーラム
飼い鳥に愛されるためのヒント
志木サテライト
TSUBASAセミナー
鳥愛
年賀状コンテスト
星に願いを、、、
愛鳥塾
TSUBASAシンポジウム
ガブリエル財団
TSUBASAサポートショップ
里親募集
TSUBASA
CAP!千葉
インコ、オウム、フィンチ
動画をお楽しみください
素敵な鳥グッズ
遊びにいらした鳥さん
CAP!
生体肝移植
CAP!三鷹サテライト
ROMTEC
CAP!飯田
サッカー
イベント情報
グルメ
その他
鳥の飼い主への十戒
MTB
TSUBASAとは?
TSUBASAはどんなところ?
国内レポート
海外レポート
CAK限定開放
世話・管理基準
LPジャパンカップ
メディア紹介
バードライフアドバイザー
トレーニング
白色バタン会
シロハラ会
オウムとインコの日
イベント
It’s our turn!
池田書店
動物取扱業
Avi-nut(鳥キチ)
フジ@キソデボウシインコ
スター@アオボウシインコ
ロッコ@オキナインコ
たむ@オカメインコ
ボンゴ@オオハネナガインコ
キィ@キホオボウシインコ
アオ@アオボウシインコ
ショウ@タイハクオウム
ニーナ@キビタイミドリインコ
もんじゅ@ヨウム
ナナ@コザクラインコ
レモン@ワカケホンセイインコ
ぽっぽ@オカメインコ
バードラン
ピー@インドオウム
レスキュー
とりッず(CAP!荘)
とり村
TSUBASAフォーラム
飼い鳥に愛されるためのヒント
志木サテライト
TSUBASAセミナー
鳥愛
年賀状コンテスト
星に願いを、、、
愛鳥塾
TSUBASAシンポジウム
ガブリエル財団
TSUBASAサポートショップ
里親募集
TSUBASA
CAP!千葉
インコ、オウム、フィンチ
動画をお楽しみください
素敵な鳥グッズ
遊びにいらした鳥さん
CAP!
生体肝移植
CAP!三鷹サテライト
ROMTEC
CAP!飯田
サッカー
イベント情報
グルメ
その他
鳥の飼い主への十戒
MTB
TSUBASAとは?
TSUBASAはどんなところ?
国内レポート
海外レポート
CAK限定開放
世話・管理基準
LPジャパンカップ
メディア紹介
バードライフアドバイザー
トレーニング
白色バタン会
シロハラ会
オウムとインコの日
イベント
It’s our turn!
池田書店
動物取扱業
Avi-nut(鳥キチ)
フジ@キソデボウシインコ
スター@アオボウシインコ
ロッコ@オキナインコ
たむ@オカメインコ
ボンゴ@オオハネナガインコ
キィ@キホオボウシインコ
アオ@アオボウシインコ
ショウ@タイハクオウム
ニーナ@キビタイミドリインコ
もんじゅ@ヨウム
ナナ@コザクラインコ
レモン@ワカケホンセイインコ
ぽっぽ@オカメインコ
バードラン
ピー@インドオウム
メモ帳
検索
フォロー中のブログ
以前の記事
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 06月
2006年 05月
2004年 12月
2004年 06月
2001年 06月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 06月
2006年 05月
2004年 12月
2004年 06月
2001年 06月