第14回愛鳥塾の開催のお知らせ
こんばんは!!
TSUBASAが社団法人になってからの愛鳥塾第2弾のご案内です。
「第13回愛鳥塾」を昨日(5/30)終えたばかりですが、早速、次回のご案内を
させていただきます。
第13回の愛鳥塾へのご参加を逃してしまった方も、もちろん、第13回愛鳥塾に
ご参加いただいた方も、皆さまのご参加をお待ちいたしております。
今回のゲスト講師は
小鳥の相談室ねむのき 代表 若杉 江里 様です。
若杉さまは、昨年の「It's our turn」のワークショップでご発表いただいてからと
いうもの、4月のCAP!フェスタ、5月の愛鳥週間では出張相談室をTSUBASA
サポートショップに開いてくださり、TSUBASAは何かとお世話になっています。
今年2月9日に「小鳥の相談室ねむのき」を開設されて以来、精力的に鳥さんと
その飼い主さんの両方の立場にたった視点で、鳥さんの行動(呼び鳴き・かみつく・
毛引き)で悩んでいらっしゃる方、飼養に自信がもてない方、しつけや治療の
必要性についてなど、カウンセリング活動を展開していらっしゃいます。
その他、TSUBASAの柴田、庭野、そして松本が僭越ながら、講義をさせていた
だきます。
【第14回愛鳥塾の開催要項】
1.日 時:6月27日(日)13:30~16:00
2.会 場:TSUBASAサポートショップ隣ロムテック5F
埼玉県新座市中野2-2-22 Tel:048-480-6077
3.参加費:2,000円
4.一般申込みは6月4日(金)より
5.募 集:20名(定員に達しましたら締め切らせていただきます)
6.愛鳥塾に参加ご希望の方は、タイトルに
「第14回愛鳥塾」
と記載願います。
本文には下記を記載願いします。
(1)お名前(参加される方全員)
(2)電話番号(連絡がとれる番号)
(3)メールアドレス(送ってきたメールと違う場合)
お申込みメールアドレス
tsubasa0615@gmail.com
【プログラム】
13:00 受 付(TSUBASAサポートショップにお立寄り願います)
13:30 愛鳥塾スタート「ご挨拶」
13:40 「トレーニングのABC」
TSUBASA 柴田 祐未子
前回は、Positive Reinforcementトレーニングの前準備に
関する内容でしたが、今回はトレーニングを行う過程の
A(事前の状況)、B(行動)、C(結果)について、皆様と一緒に
考えていきたいと思います。
14:10 「すト~リ~」 TSUBASA 松本 壯志
14:20 「飼い鳥の食事と体重」
TSUBASA 庭野 真吾
食は飼育の基本。食べるという行為は鳥も人も共通のことですね。
健康に暮らすための食事の与え方について、皆さんと一緒に考え
たいと思います。
14:50 休 憩
15:00 「すト~リ~」 TSUBASA 松本 壯志
15:10 「愛鳥セラピーの可能性 ~Bird Assisted Therapy~」
小鳥の相談室ねむのき 代表 若杉 江里様
アニマルセラピーといえば、犬、イルカ、馬です。
今回は、鳥さんならではの素晴らしさを生かして、皆様の愛鳥さんや、
TSUBASAの鳥たちとの触れ合いを通じ、心も体も健やかに、
人と鳥が一緒に幸せになれる方法を探っていきます。
15:50 質疑応答
16:00 終 了
=====
●TSUBASAの予定
・6月13日(日)第9回TSUBASAシンポジウム in 札幌(キャンセル待ち)
・6月27日(日)第14回愛鳥塾
(会員様:6/1から受付開始、一般の方:6/4から受付開始)
・7月25日(日)第15回愛鳥塾(後日ご案内)
・9月20日(月)第1回TSUBASAセミナー(後日ご案内)
・11月3日(水)第2回TSUBASAセミナー(後日ご案内)
●Bird Deco フェルト教室の予定は6月26日(土)です。
詳細はコチラご覧くださいませ。
=====
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
TSUBASAの活動を、多くの愛鳥家の方に知っていただくため、
下記のバナーをクリックしていただければ嬉しいです。
TSUBASAが社団法人になってからの愛鳥塾第2弾のご案内です。
「第13回愛鳥塾」を昨日(5/30)終えたばかりですが、早速、次回のご案内を
させていただきます。
第13回の愛鳥塾へのご参加を逃してしまった方も、もちろん、第13回愛鳥塾に
ご参加いただいた方も、皆さまのご参加をお待ちいたしております。
今回のゲスト講師は
小鳥の相談室ねむのき 代表 若杉 江里 様です。
若杉さまは、昨年の「It's our turn」のワークショップでご発表いただいてからと
いうもの、4月のCAP!フェスタ、5月の愛鳥週間では出張相談室をTSUBASA
サポートショップに開いてくださり、TSUBASAは何かとお世話になっています。
今年2月9日に「小鳥の相談室ねむのき」を開設されて以来、精力的に鳥さんと
その飼い主さんの両方の立場にたった視点で、鳥さんの行動(呼び鳴き・かみつく・
毛引き)で悩んでいらっしゃる方、飼養に自信がもてない方、しつけや治療の
必要性についてなど、カウンセリング活動を展開していらっしゃいます。
その他、TSUBASAの柴田、庭野、そして松本が僭越ながら、講義をさせていた
だきます。
【第14回愛鳥塾の開催要項】
1.日 時:6月27日(日)13:30~16:00
2.会 場:TSUBASAサポートショップ隣ロムテック5F
埼玉県新座市中野2-2-22 Tel:048-480-6077
3.参加費:2,000円
4.一般申込みは6月4日(金)より
5.募 集:20名(定員に達しましたら締め切らせていただきます)
6.愛鳥塾に参加ご希望の方は、タイトルに
「第14回愛鳥塾」
と記載願います。
本文には下記を記載願いします。
(1)お名前(参加される方全員)
(2)電話番号(連絡がとれる番号)
(3)メールアドレス(送ってきたメールと違う場合)
お申込みメールアドレス
tsubasa0615@gmail.com
【プログラム】
13:00 受 付(TSUBASAサポートショップにお立寄り願います)
13:30 愛鳥塾スタート「ご挨拶」
13:40 「トレーニングのABC」
TSUBASA 柴田 祐未子
前回は、Positive Reinforcementトレーニングの前準備に
関する内容でしたが、今回はトレーニングを行う過程の
A(事前の状況)、B(行動)、C(結果)について、皆様と一緒に
考えていきたいと思います。
14:10 「すト~リ~」 TSUBASA 松本 壯志
14:20 「飼い鳥の食事と体重」
TSUBASA 庭野 真吾
食は飼育の基本。食べるという行為は鳥も人も共通のことですね。
健康に暮らすための食事の与え方について、皆さんと一緒に考え
たいと思います。
14:50 休 憩
15:00 「すト~リ~」 TSUBASA 松本 壯志
15:10 「愛鳥セラピーの可能性 ~Bird Assisted Therapy~」
小鳥の相談室ねむのき 代表 若杉 江里様
アニマルセラピーといえば、犬、イルカ、馬です。
今回は、鳥さんならではの素晴らしさを生かして、皆様の愛鳥さんや、
TSUBASAの鳥たちとの触れ合いを通じ、心も体も健やかに、
人と鳥が一緒に幸せになれる方法を探っていきます。
15:50 質疑応答
16:00 終 了
=====
●TSUBASAの予定
・6月13日(日)第9回TSUBASAシンポジウム in 札幌(キャンセル待ち)
・6月27日(日)第14回愛鳥塾
(会員様:6/1から受付開始、一般の方:6/4から受付開始)
・7月25日(日)第15回愛鳥塾(後日ご案内)
・9月20日(月)第1回TSUBASAセミナー(後日ご案内)
・11月3日(水)第2回TSUBASAセミナー(後日ご案内)
●Bird Deco フェルト教室の予定は6月26日(土)です。
詳細はコチラご覧くださいませ。
=====
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
TSUBASAの活動を、多くの愛鳥家の方に知っていただくため、
下記のバナーをクリックしていただければ嬉しいです。

by soushi914
| 2010-05-31 20:21
| 愛鳥塾
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
全体
レスキュー
とりッず(CAP!荘)
とり村
TSUBASAフォーラム
飼い鳥に愛されるためのヒント
志木サテライト
TSUBASAセミナー
鳥愛
年賀状コンテスト
星に願いを、、、
愛鳥塾
TSUBASAシンポジウム
ガブリエル財団
TSUBASAサポートショップ
里親募集
TSUBASA
CAP!千葉
インコ、オウム、フィンチ
動画をお楽しみください
素敵な鳥グッズ
遊びにいらした鳥さん
CAP!
生体肝移植
CAP!三鷹サテライト
ROMTEC
CAP!飯田
サッカー
イベント情報
グルメ
その他
鳥の飼い主への十戒
MTB
TSUBASAとは?
TSUBASAはどんなところ?
国内レポート
海外レポート
CAK限定開放
世話・管理基準
LPジャパンカップ
メディア紹介
バードライフアドバイザー
トレーニング
白色バタン会
シロハラ会
オウムとインコの日
イベント
It’s our turn!
池田書店
動物取扱業
Avi-nut(鳥キチ)
フジ@キソデボウシインコ
スター@アオボウシインコ
ロッコ@オキナインコ
たむ@オカメインコ
ボンゴ@オオハネナガインコ
キィ@キホオボウシインコ
アオ@アオボウシインコ
ショウ@タイハクオウム
ニーナ@キビタイミドリインコ
もんじゅ@ヨウム
ナナ@コザクラインコ
レモン@ワカケホンセイインコ
ぽっぽ@オカメインコ
バードラン
ピー@インドオウム
レスキュー
とりッず(CAP!荘)
とり村
TSUBASAフォーラム
飼い鳥に愛されるためのヒント
志木サテライト
TSUBASAセミナー
鳥愛
年賀状コンテスト
星に願いを、、、
愛鳥塾
TSUBASAシンポジウム
ガブリエル財団
TSUBASAサポートショップ
里親募集
TSUBASA
CAP!千葉
インコ、オウム、フィンチ
動画をお楽しみください
素敵な鳥グッズ
遊びにいらした鳥さん
CAP!
生体肝移植
CAP!三鷹サテライト
ROMTEC
CAP!飯田
サッカー
イベント情報
グルメ
その他
鳥の飼い主への十戒
MTB
TSUBASAとは?
TSUBASAはどんなところ?
国内レポート
海外レポート
CAK限定開放
世話・管理基準
LPジャパンカップ
メディア紹介
バードライフアドバイザー
トレーニング
白色バタン会
シロハラ会
オウムとインコの日
イベント
It’s our turn!
池田書店
動物取扱業
Avi-nut(鳥キチ)
フジ@キソデボウシインコ
スター@アオボウシインコ
ロッコ@オキナインコ
たむ@オカメインコ
ボンゴ@オオハネナガインコ
キィ@キホオボウシインコ
アオ@アオボウシインコ
ショウ@タイハクオウム
ニーナ@キビタイミドリインコ
もんじゅ@ヨウム
ナナ@コザクラインコ
レモン@ワカケホンセイインコ
ぽっぽ@オカメインコ
バードラン
ピー@インドオウム
メモ帳
検索
フォロー中のブログ
以前の記事
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 06月
2006年 05月
2004年 12月
2004年 06月
2001年 06月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 06月
2006年 05月
2004年 12月
2004年 06月
2001年 06月